こうなったらとことんつきあうよ
写真は、昨年の12月に一時的に岐阜県に編入された群馬県高崎市。
あの浜川競技場はまさに“岐阜のホーム”でした。最終戦のセレモニーを台無しにしてしまいアルテ高崎には申し訳なかったのですが。。。
時々話題にしていた映画「包帯クラブ」のロケ地だったり、みさっちゃんの地元だったりで、個人的には好感度の高い群馬県。
そして相手は因縁のザスパ草津ということで、何としてでも勝ちたい。
で、ここ最近の岐阜の成績。
7/6 vs山形 2-1○
7/12 vs広島 0-4●
7/19 vs湘南 0-0△
7/26 vs仙台 1-1△
8/1 vs水戸 0-1●
8/10 vs鳥栖 0-0△
8/17 vs徳島 1-1△
仙台や鳥栖にアウェイで引き分けてるから気づきにくいけど、6試合勝ってないんですよ。
確かに“悪くない試合”はしているものの、“良い試合”でもないわけで、なんかこうスッキリしない、「勝ち点1を取れてよかった」とムリヤリ言い聞かせる試合が続いているのが実情です。
徳島戦で大友がうれしい今季初ゴールを挙げたことで、チームの雰囲気がよくなると信じていますが、J2のチームではつきあいが一番古い草津さん相手に7試合ぶりの勝利を挙げて、上昇ムードを加速させたいところ。
前節は同点ゴールだったから歌えなかったけど、今度はしっかりと「September」(大友のチャント)を歌いましょう。
で、草津との対戦成績。
06天皇杯 0-3●
08J2第1C 0-1●
08J2第2C 1-1△
いまだに勝ち星はありませんが、結果はだんだんよくなってきています。
前回の対戦ではついに得点を奪うことができました。
まぁ内容については負けてもおかしくない試合だったように見えましたが、とりあえず勝てばいいです、この際。
注意すべき草津の選手は、島田選手、熊林選手、寺田選手などたくさんいますが、やはり対岐阜戦で5得点すべてを挙げているエースの高田選手でしょう。
好きな選手ではありますが、今回は容赦なくブーイングさせてもらいます。
1ヶ月ぶりにスネア当番やしね。がんばらんと。
あ、そうそう。
ようやくスタジアムでも販売が始まったそうです。
| 固定リンク
「【告知】」カテゴリの記事
- お知らせ(2012.10.28)
- お知らせ(2012.02.26)
- 最後の瞬間まで諦めるな!(2011.11.29)
- FC岐阜ホームゲームのお知らせ(2011.11.08)
- FC岐阜 ホームゲームのお知らせ(2011.08.29)
コメント